開催要項
第44回天文学に関する技術シンポジウム
1. 日程
2025年4月16日(水)-17日(木)
2. 会場
国立天文台三鷹キャンパス すばる棟大セミナー室 およびZoomによるオンライン
3. 一般講演
一般講演は4月17日に行います。発表形式は、大セミナー室での発表(口頭発表15分+質疑応答)を予定しています。シンポジウム終了後、一般講演発表の内容は集録としてまとめます。本シンポジウムの趣旨と合わない場合や、応募多数の場合は発表をお断りさせていただく場合があります。
4. 世話人企画
ワークショップは4月16日に行います。テーマは「現場が感じる共同利用運用の厳しい現実と将来」とし、国立天文台での共同利用運用に携わる方々からのテーマに沿った講演と、グループディスカッションを予定しています。
5. 集録について
集録はWEBによる公開とします。発表者の方は、WEB上に公開されることを念頭に個人情報、機密情報などの記載に十分注意をして執筆されますようお願いいたします。内容は発表資料をPDFにしていただいたもので構いません。
- – ファイル形式:PDFファイル
- – 提出期限:2025年5月16日(金)
6. 参加費・旅費補助について
参加費は無料です。旅費補助はありません。
7. 懇親会
シンポジウムの懇親会を1日目(4月16日)の夕方に予定しています。参加希望の方はお申し込みください。参加費は4,000円程度を予定しています。
8. 宿泊案内
宿泊は各自手配をお願いします。
9. 参加申込と締切
お申し込み後1週間以内に確認メールが届かない場合は世話人までご連絡ください。講演者および参加者登録された方には、別途メールにて接続先情報をお送りいたします。
10. 主な締切
- – 一般講演申込 :2025年2月28日(金) 12:00 日本時間
- – 聴講申込 :2025年4月09日(水) 12:00 日本時間
- – 集録原稿提出 :2025年5月16日(金) 12:00 日本時間
11. お子様の帯同について
シンポジウム会場(発表・聴講を問わず)に小さなお子様を同伴される場合は、申込書の備考欄にその旨をご記入いただくか、シンポジウム世話人までご連絡ください。また、 お子様同伴職員のシンポジウムへの参加につきましては、他の参加者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
12. 国立天文台行動規範
https://www.nao.ac.jp/about/regulations/code-of-conduct.html
13. 個人情報の保護方針
技術シンポジウムでは個人情報の扱いを制定しています。この方針の下、登録者から提供していただいた個人情報および自ら取得した個人情報を細心の注意をもって管理しています。
14. 主催
国立天文台
15. お問い合わせ
gijyutsu-sympo2024 at ml.nao.ac.jp
天文学に関する技術シンポジウム世話人会
東谷千比呂、佐藤立博、池辺慎也(国立天文台)
オブザーバ
宮澤千栄子、都築俊宏、平田直篤、猿渡弘一(国立天文台)