1. 日程
| 1月27日(木) | |
| 1月28日(金) |
※ エクスカーションは実施いたしません。
2. 会場
Zoomによるオンライン開催です。
3. 一般発表(1月27日、28日)
発表の形態は以下の1種類のみです。
- 口頭発表(発表 15分)
- *1 申込数によっては口頭発表時間の変更および発表形態の変更をお願いすることもありますので、予めご了承ください。
- *2 シンポジウム終了後、発表内容は集録のかたちで資料としてまとめさせていただきます(「4.集録について」参照)
- *3 本シンポジウムの趣旨と合わない発表はお断りさせて頂く場合があります。
- 書式:A4縦、2~4枚とします。フォーマットは、こちらからダウンロードしてください。
- ファイル形式: PDFファイル
※ パワーポイント等のコピーは不可です。
※ 報告書形式でPDFファイルに変換したものをご提出ください。
※ WEBですので、カラーも使用可能です。 - ファイル名のフォーマット: tecsym21_(FamilyName)_(GivenName).pdf
(e.g. tecsym21_Tenmondai_Taro.pdf) - 提出期限:2022年2月25日(金)
※期限厳守でお願いいたします。 - 発表参加申込:2021年11月19日(金) 12:00 JST
- 聴講参加申込:2021年12月24日(金) 12:00 JST
- 講演集録原稿提出:2022年2月25日(金) 12:00 JST
発表日にご希望がある場合は、申込フォームにてご回答ください。
4. 集録について
集録は印刷による発行は行わず、WEBによる公開とします。発表者の方は、WEB上に公開されることを念頭に個人情報、機密情報などの記載に十分注意をして執筆されますようお願いいたします。
5. 参加費・旅費補助について
参加費は無料です。
旅費に関しては、リモート開催ですので、ご用意致しません。
6. 懇親会
懇親会もリモート開催の予定です。 1月27日(木) 19:00~
7. 参加申し込み方法と期日
申し込みなど締め切り期日
8. 主催
国立天文台